top of page

記 事


「ウエルネス@タイムス」第50号 ヘッドライン
「ウエルネス@タイムス」第50号 ヘッドライン 2015年9月11日、東京・池袋サンシャイン近くの路上で“暴漢”に襲われた。 社会派ジャーナリストという仕事柄、常に命の危険を心配され、何かある度に「いつかそんなことがあるぞ!」と、ずいぶん前から警告されていた。...
10月4日


東大・京大などで「究極の解答公開」講座を開いた“名無しの老人” 日本語の一人称にまつわる不思議な話とは?
東大・京大などで「究極の解答公開」講座を開いた“名無しの老人” 日本語の一人称にまつわる不思議な話とは? あるフィクサーに誘われて 30年ほど前、1990年代末のことだが、肩書・経歴不詳の「おっさん」と呼ばれた名無しの老人による「哲学講座」、正確には「究極の実能・...
10月4日


SMAP中居正広もサントリー新浪剛史も、どこで間違ったのか? 「危機管理の時代」一家に一冊『危機管理広報大全』を!?
SMAP中居正広もサントリー新浪剛史も、どこで間違ったのか? 「危機管理の時代」一家に一冊『危機管理広報大全』を!? 7人の敵がいる? 東京・内幸町の「日本プレスセンター」で行われた山見博康氏の著書『危機管理広報大全』(自由国民社)の出版記念会に出席したのは、一年近...
10月4日


ウエルネス情報 パスツールの“嘘”を引きずる感染症対策 いまさらながら「コロナと生きる」総集編(續々〃倭詩)
ウエルネス情報 パスツールの“嘘”を引きずる感染症対策 いまさらながら「コロナと生きる」総集編(續々〃倭詩) コロナ変異株「ニンバス」 「夏カゼ」という言葉は、以前からあったが、冷房が当たり前の時代になって、さらに悪質になった印象がある。記録破りの猛暑が続いた2025...
10月4日


フォトギャラリー 上賀茂神社に神事「烏相撲」を見に行く 悠仁親王「加冠の儀」に連なる? 平安の雅び
フォトギャラリー 上賀茂神社に神事「烏相撲」を見に行く 悠仁親王「加冠の儀」に連なる? 平安の雅び 将来の天皇候補とはいえ、秋篠宮悠仁親王はこれまであまりメディアの前面に出る機会は少なく、その本当の姿は見えてきませんでした。そんな印象が一変したのが、女性天皇論が脚光を浴...
10月4日


失敗は成功の元、そして「ライオン歯磨」大成功へ 「ライオン」創業者・小林富次郎の実像(7)
失敗は成功の元、そして「ライオン歯磨」大成功へ 「ライオン」創業者・小林富次郎の実像(7) 好運始めて循環し来る これまで「ライオン」で出している創業者・小林富次郎氏の小伝などに、越後には多いという「眼病」を患うとの記述を目にしていた。加藤直士著『小林富次郎伝』の「...
10月4日


「ウエルネス@タイムス」第49号 ヘッドライン
「ウエルネス@タイムス」第49号 ヘッドライン 今回は詩人・H氏に「何か?」書いてもらうようにお願いしてみました。 届いたのが「詩・やさしさに」です。 優しさも愛も、言葉としては世の中に満ちあふれています。 やさしさに人は傷つくだろうか...
9月7日


「昭和100年、戦後80年」 靖国神社の2025年8月15日 早河策毘頼著『梨本宮家と靖国の影』(三和書籍)いよいよ刊行!
「昭和100年、戦後80年」 靖国神社の2025年8月15日 早河策毘頼著『梨本宮家と靖国の影』(三和書籍)いよいよ刊行! 靖国神社に向かう道 2025年8月15日の終戦記念日、東京・九段下駅に降りた。その日、九段下駅は日本の暑い夏を象徴する靖国神社、皇居・北の丸公...
9月7日


「原子力イノベーションセミナー」に行ってみた! 核兵器にならない、平和な時代の原子炉「トリウム溶融塩炉」の80年
「原子力イノベーションセミナー」に行ってみた! 核兵器にならない、平和な時代の原子炉「トリウム溶融塩炉」の80年 「すごい!」に決まっている 2025年8月21日、第一議員会館地下にある大ホールで開催された「原子力イノベーションセミナー」に行ってきた。...
9月7日


『日本人拉致』(岩波新書)と『蓮池譜』(現代短歌社)の関係 20年以上、何の進展もない拉致事件の、もう一つの“真実”
『日本人拉致』(岩波新書)と『蓮池譜』(現代短歌社)の関係 20年以上、何の進展もない拉致事件の、もう一つの“真実” 『蓮池譜』の読み方? 北朝鮮による拉致被害者である蓮池薫氏(新潟産業大学特任教授)が「人生の集大成」と位置づけた著書『日本人拉致』(岩波新書)が、20...
9月5日


キリスト教信仰との出会いとベンチャー最大の試練! 「ライオン」創業者・小林富次郎の実像(6)
キリスト教信仰との出会いとベンチャーとしての試練! 「ライオン」創業者・小林富次郎の実像(6) 小林氏キリスト教信徒となる 「ライオン」創業者について『小林富次郎伝』の著者・加藤直士氏は、ある人物が小林氏を評して「法衣を着たる実業家」と呼んだのに対して「算盤を抱いた宗...
9月5日


世界を目指す天然ミネラル農法の「ジョイントファーム」とは? 40代での農業チャレンジ! ウエルネス情報
世界を目指す天然ミネラル農法の「ジョイントファーム」とは? 40代での農業チャレンジ! ウエルネス情報 食べられる景観・道? 「食べられる景観」(エディブル・ランドスケープ)なる景観づくりの手法があると知ったのは、2024年9月の「日経新聞」文化欄で、江口亜維子氏...
9月5日


ダーツの始まりは「ラブストーリー」その後の日々 76歳でのダーツ再挑戦!? 作家・波止蜂弥(はやみはちや)
ダーツの始まりは「ラブストーリー」その後の日々 76歳でのダーツ再挑戦!? 作家・波止蜂弥(はやみはちや) 池袋「ロサ会館」 2025年8月24日、東京・池袋「ロサ会館」8Fにある「ダーツスタジアム」で行われたダーツ大会「チームバトル2025」をのぞ...
9月5日


「ウエルネス@タイムス」第48号 ヘッドライン
「ウエルネス@タイムス」第48号 ヘッドライン 「石の上にも3年」と言われますがウェブメディア「ウエルネス@タイムス」も、3年どころか、今号で4年目の最後です。 アッという間の4年との印象ですが、よく続いたものだと、大袈裟に言えば「自分を褒めてあげたい」そんな気分です。...
8月7日


参議院選「最多得票落選者」と「最少得票当選者」の落差 ジャーナリストT氏 誰がなっても変わりがないことが証明された「日本の首相!」
参議院選「最多得票落選者」と「最少得票当選者」の落差 ジャーナリストT氏 誰がなっても変わりがないことが証明された「日本の首相!」 選ぶこと自体が間違い!? 2025年7月20日に行われた参議院選挙の投票率が、前回よりも6ポイント以上増の58・51%になったという...
8月6日
bottom of page